用語 のバックアップ差分(No.8)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
新規の方向けに、当Wikiでよく使われる用語をまとめました。

*武器関係 [#r56a9015]
|100||c
|用語|解説|h
|実弾武器&attachref(./gif (13).gif);|弾丸を飛ばして攻撃する武器の総称。「%%%Punisher(パニッシャー)などの機関銃系%%%」「%%%Thunder(サンダー)などの散弾銃系%%%」「%%%Nashorn(ナースホルン)、Kang-Dae(カンデ)%%%」及び、「%%%Spiral(スパイラル)などの誘導ミサイル%%%」「%%%Aphid(エイフィド)などのミサイル兵器%%%」のことを言う。対義語:エネルギー武器|
|エネルギー武器&attachref(./gif (14).gif);|エネルギー弾などを飛ばして攻撃する武器の総称。[[Magnum(マグナム)]]、Taran(タラン)、Scourge(スカージ)、Zeus(ゼウス)、Dragoon(ドラグーン)、Shocktrain(ショックトレイン)、[[Trebuchet(トレビュシェット)]]などその他が含まれる。%%%[[Ancile(アンサイル)]]を無視して攻撃できる%%%。対義語:実弾武器|
|範囲攻撃武器&br;(ロケット)&attachref(./gif (15).gif);| 着弾点から、一定の範囲にダメージを与える武器。%%%弾丸自身をぎりぎり避けてもダメージが入ることがある%%%。Orkan(オルカン)、[[Pin(ピン)]]、[[Trident(トライデント)]]、Zenit(ゼニット)などが含まれる。[[Ecu(エキュ)]]や円卓の騎士についている盾を無視して攻撃できる。なお、実弾武器やエネルギー武器とは別の分け方で、Pin(ピン)は、実弾武器で範囲攻撃武器。と表現できる。&br; ロケットとミサイルはよく混同されるためか、ミサイルと表現されることもある。ただし、%%%[[Spiral(スパイラル)]]と[[Hydra(ハイドラ)]]、そして[[Aphid(エイフィド)]]は範囲攻撃武器ではない%%%。実弾なのだが、範囲攻撃というくくりで別物として扱われることも多い。|
|''&color(Red){キネティック武器};''&attachref(./gif (16).gif);| 正確には運動エネルギー利用兵器(キネティック・エネルギー弾)と言うらしいが、WRにおいては「エネルギー武器」との混同を避けるために単に「キネティック武器」と表記しているようだ。端的に言うと、化学エネルギー弾ではなく、運動エネルギーによって対象を破壊する%%%「従来型の兵器」%%%をいう。&br; 標的に対し直接に照射攻撃を行い、目標物を破壊するレーザー・ビーム兵器(科学的に厳密な表記ではない)などとは区別される。WRでは、%%%実弾兵器の内「Punisher(パニッシャー)などの機関銃系」「Thunder(サンダー)などの散弾銃系」「Nashorn(ナースホルン)、Kang-Dae(カンデ)」ことを差し、''&color(Red){盾へのダメージが2倍};''になる%%%。武器の性質一覧は武器性能の比較ページの武器の「''攻撃タイプリスト''」に整理してまとめてある。|
|盾&attachref(./gif (11).gif);|武器の[[Ecu(エキュ)]]や、[[Rhino(ライノ)]]、Raijin(ライジン)、Lancelot(ランスロット)などの円卓の騎士、及びBulgasari(プルガサリ)に搭載されているシールドのこと。敵の攻撃から機体を守ってくれる。ただし、%%%盾本体にもHPがあり、それがなくなると破壊される%%%。また、%%%範囲攻撃からは機体を守れず、機体、盾両方がダメージを受ける%%%。|
|バリア&attachref(./gif (12).gif);|武器の[[Ancile(アンサイル)]]や、[[Carnage(カーネージ)]]、Fujin(フウジン)、Haechi(ヘチ)に搭載されているバリアのこと。%%%敵の実弾攻撃から機体を守ってくれる(''エネルギー攻撃には反応しない'')上、''&color(Red){耐久度が回復(バリア耐久力の3%/秒)};''していく%%%。但し、%%%バリアの耐久が一端0になると、バリア耐久の''20%分''が回復しないと機能せず%%%に、エネルギー武器だけでなく実弾武器も普通に%%%被弾する%%%ので注意が必要。なお、実際は、これらの機体に基本装備されているバリアもAncile(アンサイル)である。|
//|オルピナ|[[Orkan(オルカン)]]や[[Pinata(ピナタ)]]のこと。似たような特徴(弾丸が同じ)なのでまとめて表現されることが多い。|
//|タラマグ|[[Taran(タラン)]]や[[Magnum(マグナム)]]のこと。こちらも、似たような特徴なのでしばしばまとめて表現される。|
//|トラピン|[[Tulumbas(トランバス)]]や[[Pin(ピン)]]のこと。こちらも似ている(弾丸同じ)のでよく一緒にされる。|

#br
武器の系統は[[武器性能の比較>武器性能の比較#s58b0160]]に移動しました。そちらを参照下さい。
*機体関係 [#cc057202]
|100||c
|用語|解説|h
|円卓の騎士&attachref(./Tableround (2).gif);|[[Gareth(ガレス)]]、[[Galahad(ガラハッド)]]、[[Lancelot(ランスロット)]]の3体こと。名前の元ネタとなった騎士たちがそう呼ばれていた。騎士らしく盾を持っているのが特徴で、範囲攻撃以外にめっぽう強く、登場後は弱点の範囲攻撃武器を持つ機体が増えた。|
|要塞砲&attachref(./s_radar2.png);|Raijin(ライジン)が狙撃場所を確保して盾を展開した様子を表す。普通の機体だと辿り着けない場所で陣取り、動かず硬いため要塞砲のようだ、ということで産まれた。ただし陣取る場所によっては役に立たないのでその場で延々と狙撃せずに戦局をしっかりと見て不利だと感じたら移動もしくは別の機体に乗り換えること。|
//|バッタ|[[Cossack(コサック)]]等のジャンプできる機体のことを指す時にたまに使う。由来はジャンプを繰り返して移動する姿から。|
//|クモ|[[Raijin(ライジン)]]のことを稀に指す。足の数が多く、傾斜した所でバスティオンモードを展開した状態がクモに見えることから。|
*ビルド関係 [#h08800d2]
ここでは、ビルドは機体とそれに載せる武器の組み合わせのことを指します。
また、基本的に(搭載する武器の略称の列記)+(機体の略称)で構成されるので、登場頻度の高いものを示します。
|100||c
|用語|解説|h
|タラマググリ&attachref();|[[Taran(タラン)]]、[[Magnum(マグナム)]]を搭載した[[Griffin(グリフィン)]]のこと。近距離戦ですさまじい火力を誇る。|
|オルピナグリ&attachref();|[[Orkan(オルカン)]]、[[Pinata(ピナタ)]]を搭載した[[Griffin(グリフィン)]]のことをいう。凄まじい瞬間火力で敵をあっという間に蒸発させる。|
|トラピングリ&attachref();|[[Pin(ピン)]]と[[Tulumbas(トランバス)]]を搭載した[[Griffin(グリフィン)]]のこと。中距離からまあまあのダメージで味方を支援する。|
//|トラフュー|[[Trident(トライデント)]]を搭載した[[Fury(フューリー)]]のこと。すさまじい火力の中距離攻撃で、敵を爆散させる。味方に居ると頼もしいが、敵に居るととてつもなく厄介。|
|ゼニノリナタ&attachref(./gif (15)_0.gif);|[[Zenit(ゼニット)]]、[[NORICUM(ノリカム)]]を搭載した[[Natasha(ナターシャ)]]。評判の悪い武器と機体の組み合わせの一つ。攻撃が当たりにくく、遠距離型の鈍足機なのでビーコン確保も難しいのが主な理由。|
|スパットン&attachref();|[[Gl.Patton(パットン)]]と[[Spiral(スパイラル)]]の組み合わせ。火力自体は低めだが、敵を精神的に追い詰められる。|
|キメラ装備&attachref(./Griffin.png);|同じサイズの武器枠で装備を揃えないで戦うこと。広義では、武器の系統を揃えないことでもある。それぞれの武器の特徴が噛み合わない事が多いため、あまり好かれるものではない。主にGl.Patton(パットン)・Griffin(グリフィン)に見られる。主な例:パットンでPunisher(パニッシャー)、GEKKO(ゲッコー)、Pin(ピン)、Pinata(ピナタ。)装備が整わず、仕方なくキメラにせざるを得なかった場合もあるが、機体、武器がともに高レベルだと、故意にキメラ装備をしていると疑われてしまう。|
|ハイブリッド装備&attachref(./watch (4).jpg);|キメラ装備とは違い、武器の系統が違うが有用な装備の組み合わせのこと。Rhino(ライノ)に見られるオルカンとマグナム、Griffin(グリフィン)に見られるオルカンとエイフィドの組み合わせが代表例だ。これらの装備は上マでも愛用者が多い。ただし、このような射程・コンセプト・系統が違う武器が噛み合う装備例は珍しく、自分ですると大抵は使いにくいキメラ構成になるため、基本は武器を揃えよう。|
//|マグゲパ|[[Magnum(マグナム)]]と[[Gepard(ゲパルト)]]の組み合わせ。0.6秒間隔で撃てるマグナムと速い足を誇るゲパルトの組み合わせで高い攻撃力を持つが、中マッチ以降は活躍しにくい。この組み合わせは[[初心者狩り]]に使われることが多かったが、アップデートによるマッチング改善で、初心者狩りとしては使用できなくなった。|
*マップ関係 [#hf7f8004]
|通称|マップ名、由来|h
|農場&br;&attachref(./s_s_map_picture-4d64e2b2c1aea971099b0c03b025b0ff_0.jpg,50%);|SPRINGFIELDのこと。Eビーコンあたりに畑や農業施設らしきものがあることからこう呼ばれる。マップ名の直訳から「春場所」という言い方もある。|
|雪山&br;&attachref(./s_s_yamantau.jpg,50%);|YAMANTAUのこと。由来はマップが雪山を舞台にしているから。|
|発電所&br;&attachref(./s_s_map_picture-00c7417d93aa440bac66160afb8a582d.jpg,50%);|POWERPLANTのこと。直訳。|
|死街&br;&attachref(./s_s_map_picture-9bdd6d6e527442f8a89cbdc1b9f8b993.jpg,50%);|DEADCITYのこと。これも直訳。意訳するなら滅びた街と言ったところか。|
|町、都会、市街&br;&attachref(./s_s_map_picture-51007e0cdd15475d37685d30d885643c.jpg,50%);|SHENZENのことを指す時に稀に使う。DEADCITYと混同しやすいので、素直にシェンゼンと言おう。|
|谷、峡谷&br;&attachref(./s_s_map_picture-32cce03db7fd5480d3f3db9039826a92 (1).jpg,50%);|CANYONのことをたまに指す。直訳。|
|秘境&br;&attachref(./s_s_map_picture-019bfec49e9fd644e4379f85a7f35f4d_0.jpg,50%);|VALLEYのことをたまに指す。|
|月、月面&br;&attachref(./s_s_map_picture-a34f4b9e3fecd59ebaa32ec3faa6cc1f.jpg,50%);|MOONのことを指す。直訳。|
|砂漠&br;&attachref(./s_s_map_picture-a19d04efae3b88e07183aa1b2c993cd3.jpg,50%);|DREADNOUGHTのことをたまに指す。|
※DEADCITY, POWERPLANTは頭文字をとってDC, PPと省略されることもある。
*そのほか [#k7ea0898]
|100||c
|用語|解説|h
|''&color(Red){MK2};''&attachref(./watch.jpg);[[MK2公式動画:https://www.youtube.com/watch?v=0UyIdjWSycg]]| %%%MK2とは、機体、及び武器を最大''LV12''まで上げる(続にカンスト)と、''Au500''でさらにグレードアップ出来るシステムを言う%%%。その際、%%%LV1の状態から再び育成しなければならない%%%。%%%育成の費用と期間は元の状態(以下、便宜上、MK1とする)でのそれと同じ%%%。MK2化すると、%%%それぞれのLVに応じて、MK1の時点からステータスが&color(Red){''20%上昇する''};(本体の耐久・盾・アンサイル共に)%%%。 &br; つまり、%%%「MK2のLV1」は「MK1のLV1」の時点より20%ステータスが高くなる%%%(具体例:MK1・LV12のGalahad(ガラハッド):本体の耐久「120000」盾の耐久「199000」→MK2・LV12のGalahad(ガラハッド)::本体の耐久「144000」盾の耐久「238800」)。 &br; この点、MK2化しても、LVが低いうちはMK1・LV12の時点に比べてステータスが劣ることになる。従って、%%%MK1・LV12以上の状態にしたいのなら、''MK2のLV10''には上げておきたい%%%。|
|&color(Red){''&size(20){世界協定時刻:&br;&worldtime(UTC);};''};|協定世界時(UTC)とは、世界各地の標準時を決めるときの基準となるCoordinated Universal Time「世界標準時」世界各地の標準時は協定世界時を基準としている。日本標準時 (JST)は協定世界時よりも9時間早く  日本の標準時(JST)は「UTC」よりも 9時間進んでいるため「UTC+09:00」と表示をいうこともある。「世界標準時」はイギリスのロンドン郊外にあるグリニッジ天文台における平均太陽時間で決められており、いわゆる「グリニッジ標準時(Greenwich Mean Time : GMT)」というものです。

しかし現在、世界の標準時は原子時計を元に修正定義された「UTC」に置き換えられています。|世界共通の標準時であり、セシウム原子時計によって刻まれる国際原子時をもとにして常に正確に保持されている。

UTCは世界中で使われる調整された標準時のこと。現代では原子時計を元に人工的に調整したUTCが一般的に使われている。

時系には、世界時と原子時の二つがあります。

世界時は、天文観測に基づきイギリスのグリニッジを通る本初子午線に対する平均太陽時角に12時を加えたもので表される世界共通の時間で、UT(Universal time)と呼ばれます。そしてGMT(グリニッジ平均時:Greenwich mean time)は英国のグリニッジ(経度0度)の地方平均時(平均太陽が南中する時を正午とする)のことで、一般的な意味合いではUTと同義語と考えても良いと思われます。

原子時はセシウム原子の振動数を基準にした時系で、1年に百万分の1秒ほども狂わない高精度な原子時計が開発されています。そして原子時計が開発された結果、地球の自転速度にふらつきがあることがわかり、秒の単位が常に変動してしまう世界時を用い続けることに様々な問題が生じてきました。

そのために基準時計として最も安定した原子時計が採用され、1958年1月1日0時0分0秒の世界時を原点としてスタートしたのが国際原子時です(国際原子時は、世界各国で管理されている原子時計を国際比較して平均化したもので、各国の原子時はこの国際原子時とあとから比較され、その違いが百万分の1秒以内になるように国際的合意がされています)。

しかしこの国際原子時をそのまま使用していると、地球の自転速度の変動で次第に世界時とのズレが大きくなり、実生活上の不都合が生じてきます。そこで国際原子時と世界時の誤差が0.9秒以上ならないようにうるう秒で調整をしたのがUTC(協定世界時:Coordinated universal time)です。つまり時間の基準は原子時の精度を保ちながら、太陽の運行と時間の表示がさほど狂わないように調整したもので、日常に使われている時間はこのUTCです。GMT+9



|''芋''砂&attachref(./Natasha.png);|「芋」とは、芋虫のようにその場から殆ど動かず戦闘するスタイル、およびそれで戦うプレイヤーのこと。「砂」とは''スナ''イパーの略である。つまり芋砂はほとんど動かず遠距離戦をするスタイル(プレイヤー)のこと。(普通、芋は役立たずな、砂は活躍しているプレイヤーを指す。)ビーコンの確保が勝利に不可欠なこのゲームでは、あんまりたくさんこの芋砂が居ると負けが近づく。また安全圏に居着いて被ダメを可能な限り避けるチキンプレイヤーも指す。|
|''DPS''|DPSとは、1秒間に与えられるダメージのこと(Damage per second)。DPSは狙撃武器を1発撃った時のダメージをいうこともある。いわゆる「''瞬間火力''」にイメージが近い。「''(1秒あたりの発射数)×(一発ごとのダメージ)''」で計算される。|
|''DPM''|DPMとは、一分間に与えられるダメージのこと(Damage per second, damage per minute)。1分間の平均ダメージを出すために、リロード時間も考慮される。いわゆる「''継続火力''」にイメージが近い。「''(DPS)×60×(発射時間比)''」で計算される。「発射時間比」は「''(全弾発射時間)/{(全弾発射時間)×(リロード時間)}''」で求められる。|
|''総ダメージ''| 武器に装填されている弾数を全て撃ち切った場合(全弾発射時)のトータルのダメージを言う。こちらを「瞬間火力」と呼ぶ人もいるが、撃ち切るまでに時間が掛かる武器(例えば、Punisher(パニッシャー)などは19秒近くも掛かる)もあるので、「瞬間」と言えるか疑問。発射中に、自動でリロードされていく武器に関しては、自動リロード中に装填された分も全て撃ち切った時の値である。「''(単発ダメージ)×(実質装弾数)''」で計算される。「実質」とあるのは自動リロードにより、本来の弾倉のキャパを超える分も考慮されるからである。 &br; 具体例:Orkan(オルカン)は全32発装填されているが、射撃中も撃ち切るまでの時間に6発分がリロードされていくので、32+6発で計38発分の威力を示している。|
|枠|機体を出せる出撃枠のこと。Auで解放可能。増やせば増やすほど戦略性も広がり、残機も増えるので4枠は最低限確保しよう。|
//|上(中、下)マッチ|このゲームでのマッチング、つまり戦闘に出る味方や敵の選出は、大抵同じ程度の強さの機体を持った人たちが選ばれる。その方法自体は明示されていないが、プレイヤーの間ではアカウントレベルや、武器や装備のレベルなど、何らかの基準に応じて3つの部分に分けられていると言われ、その3つを高レベルから上マッチ、中マッチ、下マッチと呼んでいる。(3つ以上に分けられているという説もある)##町、##マと表記されることもある。|
|近/中/遠距離|戦闘する距離。主にこの3つに分けられる。近距離…普通0〜350mを指す。[[Pinata(ピナタ)]]や[[Thunder(サンダー)]] など攻撃力が高い武器が多いのが特徴。主に戦闘はこの距離で行われる。中距離…普通350〜600m強を指す。[[Spiral(スパイラル)]]や[[Hydra(ハイドラ)]]など追尾ミサイルが多く、支援兵器が多い。[[Zeus(ゼウス)]]もこの距離に入る。&br; 遠距離…普通600m強から1100。Trebuchet(トレビュシェット)などの瞬間火力が高いタイプと、GEKKO(ゲッコー) のような継続火力タイプがある。重量武器に多い。この点、射程800(有効500)のモロット系は、使い方によって中・遠のどちらにも分類され得る。&br;なお、中距離も遠距離も厳密に区分されるわけではなく、人によって捉え方も違い、使い方によっても異なる。|
|初心者狩り&attachref(./watch (3).jpg);|強力な機体や武器を揃えているにもかかわらず、何らかの方法で初心者向けのマッチング(いわゆる下マッチ)に入り込み、初心者たちを蹂躙するプレイヤー、もしくはその行為のこと。ゲ〇…が使われることが多かったが、マッチング方式の変更で、今はリーグ下げという行為が横行している。ある意味、初心者狩りよりも質が悪い。|
|リーグ下げ&attachref(./watch (2).jpg);|リーグ制の導入と共に繁殖してきた病原菌のような存在。機体・武器レベルが極端にかけ離れた相手を一方的に蹂躙するので、かつての初心者狩りよりも悪質(初心者狩りは機体・武器レベルは今よりは統一されていた)。中にはクランぐるみで行っている場合もあり、見つけ次第、運営に報告しよう。|
//|ゲパカス|課金機体Gepard(ゲパルト)を使って、初心者狩りをするクズプレイヤー。基本的には、ゲパルトを4枠以上持って下マッチに来るプレイヤーを指す。現在では、下位リーグにて行われている。|
|''PS''|プレイヤースキル(Player Skill)の略称。プレイヤーの立ち回りなどのことを言う。|
//|絶滅危惧種|以前は行われてたが、現在ではほとんど行われてない行為(初心者狩り)または、以前は使われてたが、現在ではほとんど使われてない機体・装備・ビルドを指す。〜は絶滅した(している)という使われ方をする事もある。|
|リス(ポーン)狩り/リスキル|このゲームでいうリスポーンは、敵に倒された後、次の機体に乗ってゲーム開始時にいた場所の付近に復帰する事。リスポーンの地点近くに陣取り、リスポーンしたばかりの機体を狙って攻撃することをリス狩りと呼ぶ。[[Rhino(ライノ)]]など、弱点を突けないと対処が難しい機体や、そうでなくても複数の機体にされると味方の機体が次々に倒されていくことも。また、相手がリス狩りを積極的に狙っていなくても戦線がこちらのリスポーン地点まで後退して自然発生的に起こる事も多い。|
|WWR(Walking War Robots)|このゲームの以前の名前。今でもこの名称が便宜的に使われる事がある。|
|アカウントレベル&br;(ランク)|プレイヤーのレベル。機体や武器などの解禁に必須。|
|カラテ(空手)&attachref(./gif (10).gif);|ノリカムやゼニットなどの遠距離武器を近距離で直撃させる事により、大ダメージを与えるテクニック。壁にぶつけて爆風のダメージを与えたり爆風が壁を抜ける事を利用したり等、中々難しいが、慣れると当たり前のようにできるらしい。頻繁にすると戦犯になるので程々にしよう。|
|BOT&attachref(./gif (9)_0.gif);|Battle of Titans(バトルタイタン)の略。WRの初期開発陣(WWR時代)が関わったという触れ込みで、各種の掲示板・SNSを賑わせた。既に一部の端末ではサービスを開始。ロボへの愛着とサービス精神を感じさせる。WRに思い入れのある人なら誰もが応援したくなってしまう何とも憎い存在。ただし、ゲーム性、システム的にはまだ未完といったところ。|
|おばさん&attachref(./watch (1).jpg);|機体又は武器の強化中や、ゲームのレビューをして欲しいときに出てくる赤毛の女性のこと。レビューおばさんとも。&br;※追記:彼女におばさんは極めて失礼である。お姉さんと呼ぶべきである。|
//|ブルジョワ編成|購入に大量のAuを使用する武器やロボットを多数組み入れている編成のこと。Auをコツコツと貯めて揃えたのであれば間違いなく強者であるが、課金でとりあえず強い機体や装備を揃えただけなのであれば立ち回りが備わっていないことも…。また、無課金でも初心者狩りをしてAuを貯めたのであれば編成に対して立ち回りが悪すぎて話にならないことが多々見られる。「課金や初心者狩りで貯めたAuで強力な機体や装備を揃え、レベルもAuを使って一気に強化したから無双できるぜHAHAHA」なんて考えはこのゲームには一切合切通用しない。課金は程々にして時間をかけてコツコツと揃えていこう。ちなみにブルジョワとは中産階級という意味のブルジョワジーの略。|


//**このwikiで使われる単語 [#v8a11e79]
//主にこのwikiのみ、またはこのwiki外ではあまり使われない用語です。wiki用語も一部あります。
//|100||c
//|用語|説明|h
//|戦争|このwikiで大規模な意見のぶつかり合いを指す。例えば[[Boa(ボア)]]のコメント欄での衝突。争いに使われたコメントは戦場と言う。何気な/い一言でも十分に荒れる可能性があるのでコメントを投稿する前に内容に問題がないのかよく確認しよう。論争とも呼ばれるが極めて激しい(他のページどころかwiki規模に影響することがあるほど)ため戦争と呼ばれる。|
//|アンチ、信者|アンチはとある機体や武器に対し異常な批判を、信者は批判を一切許さず擁護する人の事を言う。評価と違い主観が大きく入り、しかもただの誹謗中傷や人格否定になる事がほとんどである。蔑称なのですぐ他人に使うべきではない。|
//|荒らし|元々は荒れていると言う意味。今ではwikiのページを消したり、無駄な表記を入れたり重複投稿をする利用者を表す。理不尽かもしれないが荒らしにコメント欄で反撃するのも同類として判断されるので注意しよう。''荒らしはやってはいけない。''|
//|復活|荒らしなどに消されたページや記述を元に戻すこと。|

#pcomment(./comment,reply)