Spark(スパーク) のバックアップ(No.18)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- Spark(スパーク) へ行く。
- 1 (2018-06-16 (土) 02:13:25)
- 2 (2018-06-17 (日) 18:30:54)
- 3 (2018-06-17 (日) 19:39:25)
- 4 (2018-06-18 (月) 05:17:07)
- 5 (2018-06-18 (月) 06:29:58)
- 6 (2018-06-18 (月) 09:08:07)
- 7 (2018-06-21 (木) 10:12:19)
- 8 (2018-06-29 (金) 18:24:42)
- 9 (2018-07-03 (火) 08:52:37)
- 10 (2018-07-10 (火) 02:33:48)
- 11 (2018-07-15 (日) 06:06:45)
- 12 (2018-07-16 (月) 04:58:44)
- 13 (2018-07-19 (木) 04:52:24)
- 14 (2018-07-25 (水) 06:41:59)
- 15 (2018-07-26 (木) 21:12:04)
- 16 (2018-08-26 (日) 22:04:50)
- 17 (2018-10-21 (日) 20:48:04)
- 18 (2018-10-31 (水) 03:53:30)
- 19 (2018-10-31 (水) 06:32:22)
- 20 (2018-11-02 (金) 01:53:06)
- 21 (2018-11-05 (月) 13:56:04)
- 22 (2018-11-08 (木) 22:45:15)
- 23 (2018-12-07 (金) 21:59:29)
- 24 (2018-12-08 (土) 05:38:05)
- 25 (2018-12-08 (土) 07:57:23)
- 26 (2019-02-11 (月) 09:37:40)
- 27 (2019-02-28 (木) 20:23:49)
- 28 (2019-03-13 (水) 21:26:40)
- 29 (2019-03-22 (金) 07:28:33)
- 30 (2019-05-11 (土) 22:06:43)
Basic Data
重量 | 区別 | 射程距離 | 容量 | 発射速度 | リロード時間 | 総発射時間 | 範囲攻撃 | 特殊仕様 | ||||||||
軽 | エネルギー | 0~600m | 100 | 10/秒 | 5秒 | 10秒 | なし | なし |
威力変化:0m(9625)~ 400m(3850) ~ 600m(963)
- Spark(スパーク) とは「火花・閃光」の意味だが、 Scourge(スカージ)「天罰・懲らしめる」より意味は控えめ。Scourge(スカージ)の軽武器版。
Analysis
- Scourge(スカージ)系統の武器は、400m以内では対象との距離が近付くほどダメージが上昇する(0m地点で最大2.5倍)。一方で、400m以遠では対象との距離が離れるほどダメージが低下する(600m地点で最大1/4)という特徴を持つ。
- ロックをしている限り素早い相手にも確実にダメージを与えられるが、近距離戦でダメージを出そうとすると対象との距離が縮まり、結果としてロックを外されやすくなる(ロックに掛かる時間は3秒)。また、撃ち切り時間(10秒)の関係で長く射線を通し続ける必要があるため、近接では被弾が多すぎて無理がある。中距離で敵機の耐久をゆっくり削りながら、近接での超火力を狙うタイミングが重要になってくる。
- ロックをしている限り素早い相手にも確実にダメージを与えられるが、近距離戦でダメージを出そうとすると対象との距離が縮まり、結果としてロックを外されやすくなる(ロックに掛かる時間は3秒)。また、撃ち切り時間(10秒)の関係で長く射線を通し続ける必要があるため、近接では被弾が多すぎて無理がある。中距離で敵機の耐久をゆっくり削りながら、近接での超火力を狙うタイミングが重要になってくる。
- Scourge(スカージ)と性質が同じ武器の登場により、Griffin(グリフィン)などの中スロット以外に軽スロットを持つ機体でも、距離による威力変化の効果を十分発揮出来るようになった。
- 例えば、Griffin(グリフィン)の場合、中スロット2つにScourge(スカージ)、軽スロットにMagnum(マグナム)装備するなどのパターンが見られた。これだと、350m付近で戦うと火力不足で、より近づくと爆発系の攻撃が直撃してしまう。Spark(スパーク)の登場によって、より安全な距離から敵を牽制した後に超火力で急襲するという立ち回りが容易になった。
- 例えば、Griffin(グリフィン)の場合、中スロット2つにScourge(スカージ)、軽スロットにMagnum(マグナム)装備するなどのパターンが見られた。これだと、350m付近で戦うと火力不足で、より近づくと爆発系の攻撃が直撃してしまう。Spark(スパーク)の登場によって、より安全な距離から敵を牽制した後に超火力で急襲するという立ち回りが容易になった。
- アップデート(ver4.3)により13%増の大幅強化がなされた。通常の火力の比率は「軽武器:中武器=0.6:1」くらいだが、「Spark(スパーク):Scourge(スカージ)=0.8:1」なので、威力が高い中武器:Scourge(スカージ)と比べてもSpark(スパーク)は軽武器として非常に強力と言える。
br
br
br
Specification
レベル | ダメージ(/秒) | MK2 | コスト | 強化時間 | 速達費用(Au) | 累計(Au) | ||||
1 | 1370 | 1650 | 10k comp | - | - | - | ||||
2 | 1510 | 1810 | 100k Ag | 5時間 | 82 | 82 | ||||
3 | 1650 | 1990 | 200k Ag | 12時間 | 181 | 263 | ||||
4 | 1810 | 2190 | 400k Ag | 1日 | 350 | 613 | ||||
5 | 1990 | 2400 | 2M Ag | 2日 | 459 | 1072 | ||||
6 | 2190 | 2640 | 3M Ag | 3日 | 567 | 1639 | ||||
7 | 2400 | 2900 | 4M Ag | 4日 | 675 | 2314 | ||||
8 | 2640 | 3180 | 8M Ag | 5日 | 784 | 3098 | ||||
9 | 2900 | 3500 | 13M Ag | 6日 | 892 | 3990 | ||||
10 | 3180 | 3850 | 25M Ag | 7日 | 1000 | 4990 | ||||
11 | 3500 | 4240 | 35M Ag | 8日 | 1215 | 6205 | ||||
12 | 3850 | 4660 | 45M Ag | 9日 | 1429 | 7634 |
※表記ダメージは400m時のもの。
※表記は1秒間(10発分)。1発分のダメージは「10分の1」、総ダメージ(10秒・100発分)は「10倍」にするだけ。
※新エコノミー導入(PC:7/2、それ以外:7/5日導入)でも変化なし。
scomment
コメントはありません。 Spark(スパーク)/comment