Fury(フューリー) のバックアップ(No.13)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- Fury(フューリー) へ行く。
- 1 (2018-03-02 (金) 17:20:17)
- 2 (2018-03-09 (金) 23:18:27)
- 3 (2018-03-10 (土) 08:55:03)
- 4 (2018-03-16 (金) 15:14:05)
- 5 (2018-06-21 (木) 18:08:27)
- 6 (2018-07-10 (火) 00:25:52)
- 7 (2018-07-19 (木) 12:10:06)
- 8 (2018-07-26 (木) 21:07:16)
- 9 (2018-08-10 (金) 00:24:31)
- 10 (2018-10-14 (日) 13:42:16)
- 11 (2018-11-04 (日) 19:30:40)
- 12 (2018-12-07 (金) 21:30:05)
- 13 (2018-12-08 (土) 10:05:47)
- 14 (2018-12-09 (日) 08:43:43)
- 15 (2019-01-06 (日) 17:23:08)
- 16 (2019-02-09 (土) 22:34:11)
- 17 (2019-03-15 (金) 20:13:55)
- 18 (2019-05-11 (土) 22:01:57)
ref
Basic Data
重量 | 武器スロット | 耐久力(Lv12) | 速度(MAX) | 防御機構 | アビリティー特性 | アビリティー | クールタイム | |||||||
重 | 重3 | 190000 | 38 | なし | - | なし | - |
br
br
Point
- クイックドロー使用時のButch(ブッチ)を除けば、重スロット3つという全機体中最高の超火力を持ち、中・遠距離戦に特化した機体。
- Zeus(ゼウス)・Dragoon(ドラグーン)・Tempest(テンペスト)・Chimera(キメラ)で中距離から、Flux(フラックス)・Trebuchet(トレビュシェット)で遠距離からと、装備によって多様な距離に対応させることができる。
- 近距離でも、Ember(エンバー) ・Redeemer(リディーマー)・Exodus(エクソダス)・Avenger(アヴェンジャー)などで攻撃が可能。
- ただし、アビリティもない上に鈍足のため、ステルスと近距離・爆発物に激弱なので、接近戦を仕掛けるなら待ち伏せが得策である。
- 中・遠距離での仕様が主となるが、近距離武器に比べて威力が低いので、十分にレベルを上げてからの仕様が望ましい。芋プレイはカンスト以上がマナー?
br
Setup
装備 | 解説 |
Ember(エンバー)x3 | 接近戦における異次元の火力で目の前の敵を蒸発させる。すさまじい火力で生半可な盾を破壊する。以前よりグンと耐久力が増えたが、火力のインフレはそれ以上なので、一瞬で溶かされる可能性が高い。そのため、近距離で使うなら、至近距離で有効なThunder(サンダー)より、ある程度の距離から極めて高火力な攻撃が可能なEmber(エンバー)・Redeemer(リディーマー)・Avenger(アヴェンジャー)・Exodus(エクソダス)が望ましい。待ち伏せかビーコンラッシュのカウンターで使用するとよい。 |
Trident(トライデント)x3 | 広い攻撃範囲を持つトライデントで敵を近寄らせない。耐久の低い機体なら一発で半分以上削れる事も。射程が600mの爆発系のため、ショックプル・ショクスぺ対策も可能。 |
Zeus(ゼウス)x3 | 耐久が高いので、一方的に攻撃されている場合以外はこそこそ隠れずにゼウスを連打することも可能。 |
Dragoon(ドラグーン)x3 | 継続火力ではZeus(ゼウス)と大差ないが、フルチャージすれば瞬間火力はゼウスを優に超える。現状、鈍足・高火力のフュリーにとって最強装備と言える。 |
Flux(フラックス)x3 | 火力ではDragoon(ドラグーン)に及ばないが、最長の射程距離(1100m)を生かして敵の中・遠距離にプレッシャーを与えることが出来る。また、素の耐久が低いヘチやスペクターなどは、Flux(フラックス)でも3本分の火力があれば大打撃を与えることが出来る。 |
Chimera(キメラ)x3 | 誘導性能がHydra(ハイドラ)より劣る(常識的な範囲)ので、カタログ値ほどの高火力は出しにくいが、遮蔽物のない場所では600mの安全圏から脅威を与えることが出来る。攻撃以外にも、相手の行動を防いで間接支援が可能。 |
Exodus(エクソダス)x3 | 驚異的な瞬間火力を誇る。Lv12時点の威力は、Orkan(オルカン)×4/Exodus(エクソダス)×3 ⇨ 213760*1/281400 と、オルスぺを圧倒する。ただし、有用なアビリティーを持たないので、やるかやられるかのギリギリの勝負になりがち。 |
Avenger(アヴェンジャー)x3 | 瞬間火力に加えて継続火力も最高クラス。加えて育成コストも低めに設定されている。これも、近距離だと上記のExodus(エクソダス)と同じでギリギリの勝負を迫られることも多いが、500m付近の中距離からチクチク攻撃するだけでも効果がある。 |
Tempest(テンペスト)x3 | 800mから高ダメージ高精度の弾幕を張り、敵を牽制したりアンサイルを削ることが出来る。ただし、600m以内での撃ち合いだとDragoon(ドラグーン)の方が有利で、ダメージが上がる接近戦でも近距離武器に分がある。そのため、600~800mでの戦闘が基本となりがちだが、が、度重なるモロット系の強化により、近接でもそれなりに戦えるようにはなった。モードによっては延々と籠り続けずに、前に出て仕掛ける必要がある。 |
br
br
Specification
レベル | 速度 | 耐久値 | MK2 | コスト | 強化時間 | ||||
1 | - | - | - | - | - | ||||
2 | - | - | - | - | - | ||||
3 | - | - | - | - | - | ||||
4 | - | - | - | - | - | ||||
5 | - | - | - | - | - | ||||
6 | 35 | 120000 | 144000 | 10k comp / 5000 Au | - | ||||
7 | 36 | 130000 | 156000 | 1M Ag | 4日 | ||||
8 | 37 | 140000 | 168000 | 3M Ag | 5日 | ||||
9 | 38 | 151000 | 181200 | 6M Ag | 6日 | ||||
10 | 38 | 163000 | 195600 | 10M Ag | 7日 | ||||
11 | 38 | 176000 | 211200 | 16M Ag | 8日 | ||||
12 | 38 | 190000 | 228000 | 26M Ag | 9日 |
※新エコノミー導入(PC:7/2、それ以外:7/5日導入)以前の強化費用及び強化時間については「旧コスト・強化費用(機体)」を参照。
scomment
最新の10件を表示しています。 Fury(フューリー)/comment